【産学連携】ベイシア伊勢崎駅前店にて
透明食品トレイ回収の実証実験を8月4日・5日に実施
透明食品トレイ持参でオリジナル商品プレゼント
~持続可能な社会創造を目指した取り組み~
株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、8月4日(金)、5日(土)の2日間、ベイシア伊勢崎駅前店にて透明食品トレイ回収の社会実験・分別実証実験を実施いたします。世界各国で「廃プラ」問題が注目される中、特に「廃プラスチックの素材」を正確に識別・選別し、再生資源として有効利用することが必要とされています。静岡大学・東北大学・芝浦工業大学はそうした目的・課題を持ち共同でテラヘルツ波※による素材識別装置の開発を行っており、その実証実験に今回当社が参画いたします。持続可能な社会の創造を目指した産学連携の取り組みです。
ぜひお気軽に資源のリサイクル推進の一環として透明食品トレイをお持ちいただき、ベイシア伊勢崎駅前店へお越しください。
※周波数が電波と光の間に位置する電磁波を指します。電波のような透過性やレーザー光線のような直進性を持つといった特徴から様々な分野での応用が期待されています。
実証実験の概要
日時 | 2023年8月4日(金)午前10時~午後5時 2023年8月5日(土)午前10時~午後3時 |
---|---|
場所 | ベイシア伊勢崎駅前店 店頭特設コーナー |
実施内容 | 各日「透明食品トレイ」をご持参いただいた先着100名様に、「ベイシア 濃い静岡茶600ml」を1本配布いたします。 ※透明食品トレイ持参の際には、水で容器をすすぎよく乾かしてからお持ちいただきますようお願い申し上げます |
参画機関 | 静岡大学・東北大学・芝浦工業大学・ベイシア |
3大学の共同研究実施の背景・実証実験の目的
近年、漂着プラごみやマイクロプラスチックのような海洋汚染問題、プラスチック廃棄物資源の海外輸出問題、レジ袋やストローなどの使い捨て用品の増加、コロナ禍の影響による容器包装廃棄物の急増など、世界各国が廃プラ問題に注目しています。特に、持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)の達成のためには循環経済(Circular Economy)や脱炭素(Carbon Neutral)の実現が重要であり、燃やすのではなくモノからモノへ(マテリアルリサイクル)が求められている中、「廃プラスチックの素材」を正確に識別・選別し、再生資源として有効利用することが必要といった背景から、静岡大学・芝浦工業大学・東北大学の3大学は共同でそうした課題に対する研究を行っています。
今回の実証実験では、お客様が店頭に持参された透明食品トレイ(廃プラスチック)を、現在開発中のテラヘルツ波による素材識別装置を利用して材質毎の選別実験を行います。この社会実証実験を通じて、家庭からどのようなプラスチックが廃棄されるのか、テラヘルツ波でどこまで正確な識別ができるのか、また住民のリサイクル協力行動などを分析し、適切なマテリアルリサイクル手法を構築していくための重要なデータを取ります。
このように持続可能な社会を創造するため、産学連携を図りながらSDGs達成の貢献に寄与してまいります。
ベイシアは、生活に「価値」を提供できる商品やサービスの提案を通して、今後もお客様の日常に寄り添いながら多くの方に喜んでいただけるよう進化を続けてまいります。