ゼンドラ×ベイシア】ベイシアおおたモール店にて
「こども服の譲渡会」11月8日(土)・9日(日)開催
~サステナブルな子育て応援と地域資源循環を目指す~
株式会社ベイシア(本社:群馬県前橋市、代表取締役社長:相木孝仁)は、ベイシアおおたモール店にて2025年11月8日(土)・9日(日)に「こども服の譲渡会」を開催いたします。本イベントは、クリーニング業界紙最大手のゼンドラ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:関 誠、以下「ゼンドラ」)が主催、ベイシアならびに一般社団法人こども・子育て循環共創センターが共催する、子育て応援や地域の資源循環への貢献を目指した取り組みです。

本イベントでは、良質なリユースこども服や絵本を無料でお渡しいたします。また、サイズアウトして着られなくなったこども服や読まれなくなった絵本の無料回収も同時に開催いたします。このような取り組みを通じて、子育て世帯への支援に繋げていくとともに、リユースして地域内で着回すことでサステナブルファッションの推進を図り、環境配慮への意識醸成や資源循環活動への貢献を目指します。
今後も、地域と一体となって地球環境や子育て世帯に配慮した取り組みを進め、地域の皆様の豊かで安心なくらしの実現に貢献してまいります。
「こども服の譲渡会」開催概要
|
開催会場
|
ベイシアおおたモール店 入口横 (群馬県太田市飯塚町626-1) |
|---|---|
|
開催日時
|
2025年11月8日(土) 9時~17時 11月9日(日) 9時~16時 |
|
参加費
|
無料 |
|
イベント内容
|
こども服と絵本の譲渡ならびに回収 |
|
譲渡や回収について
|
<譲渡・回収できるもの> ・新生児~160cmまでの洗濯済みのこども服(傷や汚れのないもの) ・汚れ、破れ、傷みのない絵本 <回収できないもの> ・体操着、下着、靴下、水着、布おむつ、制服、おもちゃ、靴、バッグ、雑貨など ・汚れや傷のあるもの ※回収ご希望のものは、あらかじめサイズごとに袋分けし、袋にサイズ名を記載してご持参ください。 ※お持ち込みいただいた品は原則返却いたしません。 ※たくさんの方にお渡ししたいため、お譲りできる点数の制限をさせていただく場合がございます。 |
|
主催
|
ゼンドラ |
|
共催
|
ベイシア、一般社団法人こども・子育て循環共創センター |
<ベイシアについて>
「より良いものをより安く」提供するショッピングセンターチェーンです。多様な店舗業態を活かし商圏ニーズに合わせて136店舗を出店しています。 「For the Customers」の理念のもと、皆様の豊かな暮らしに貢献してまいります。
<株式会社ベイシア概要>
| 本部所在地 | 群馬県前橋市亀里町900 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役会長 土屋 裕雅 代表取締役社長 相木 孝仁 |
| 設立 | 1996年11月 |
| 事業内容 | ショッピングセンターチェーンの経営 |
| 公式サイト | https://www.beisia.co.jp |
<ゼンドラ株式会社について>
クリーニング業界の専門紙を編集発行している会社です。読者のクリーニング店や商業施設・地域の幼稚園・保育園を通じて、ご家庭で不要になったこども服の回収を行っています。まだ着られる衣類を必要な方々へ橋渡しする活動を通じて子育て支援やごみの減量を実現しながら、社会課題の解決に積極的に取り組んでいます。こども服の無料回収、無償譲渡会は群馬県から始まり、関東各県から信越・北陸・中部・中国地域など実施エリアを拡大しています。
<ゼンドラ株式会社 概要>
| 本部所在地 | 東京都文京区本駒込6-5-3 ビューネ本駒込ビル7階 |
|---|---|
| 代表者 | 代表取締役 関 誠 |
| 設立 | 1965年11月 |
| 事業内容 | 新聞業(クリーニング業界新聞の編集・発行)ほか |
| 公式サイト | https://www.zendora.co.jp/ |