

巻き寿司にプルコギをのせるだけなので、具を巻き込むより手軽に失敗せずに作れます。色々トッピングを変えると華やか! 巻き寿司を中巻きくらいの太さで作ると、子供でも食べやすいです。
-
約15分
材料(2人分)
プルコギ | 150g |
---|---|
ご飯 | 350g |
寿司酢 | 大さじ3 |
青しそ | 8枚 |
温泉卵(お好みで) | 適量 |
キムチ(お好みで) | 適量 |
ひきわり納豆 | 1/2パック |
オクラ(茹でておく) | 1本 |
焼き海苔 | 2枚 |
つくり方
- ご飯と寿司酢を混ぜ合わせ、30分くらい置いておきます。
- プルコギを炒めます。
- ご飯を2等分して焼き海苔で巻きます(お好みで青しそを巻き込む)。
- [3]を2cmくらいの厚さに切り、お皿に並べます。
- プルコギ、ひきわり納豆、オクラをのせて、できあがり。
- お好みで温泉卵やキムチをのせてもおいしいですよ。