
-
約35分
材料(4人分)
焼ちくわ | 4本 |
---|---|
魚河岸あげ | 4個 |
はんぺん | 2枚 |
結び昆布 | 4個 |
大根 | 400g |
こんにゃく | 1枚 |
たまご | 4個 |
いわしつみれ | 4個 |
鍋だね海老 | 4個 |
人参 | 1本 |
水 | 1200cc |
おでん汁の素 | 1袋 |
つくり方
- 人参は、上の太い部分を、4枚薄い輪切りにし、型抜きで星型・カボチャ型にくり貫く。
- こんにゃくは型抜きし、下ゆでする。
- 鍋におでん汁の素、結び昆布、人参を入れ、柔らかくなったら、ゆでたまご、こんにゃく、大根を加え、一煮立ちさせ火を止める。
- 焼きちくわは、ハサミで螺旋状に切り、半分の長さで切る。
- はんぺんは型抜きし、海苔で作った顔のパーツをはり付ける。
- 魚河岸あげ、海鮮団子を加え火にかけ、最後に作成したパーツと調理済のたまご、大根を入れる。
※たまごと大根は調理済のものを使用。