

野菜にはビタミンやミネラルなど、大切な栄養がたくさん含まれています。実際、野菜を多く食べると生活習慣病にかかる確率が低くなるという研究結果もあります。でも、どのくらいの野菜を食べれば良いの? 厚生労働省は「1日350g以上の野菜類を食べましょう」としています。目安は1食1皿以上、1日5皿分だそうです。
それだけの野菜を毎日食べるのは、なかなか大変! そこでベイシアは、かんたんに1日350gの野菜を食べ続けられるように工夫したサラダ類を、バラエティー豊かに取りそろえました。
野菜をかんたん・おいしく食べて健康に。ベイシア「350サラダスタイル」は、あなたのヘルシーライフを応援します。

1日350g以上の野菜を、かんたん・おいしく食べていただきたい。だから、ベイシアは商品部門間の垣根を超え、お店が一体となってサラダを提案しています。青果部門は、トマトを丸ごと1個使ったとまとまるごとサラダやコーンと豆のたっぷりサラダなど、野菜そのものを活かした商品を開発。
また、鮮魚部門・精肉部門は、魚介類や肉類と一緒に野菜を食べるサラダを提案。鮮魚はサーモンと海老のバジルカルパッチョサラダや海鮮バジルカルパッチョサラダ、精肉はローストビーフサラダやローストポークサラダを開発しました。
そして、惣菜部門はタルタルチキン南蛮サラダや海老マヨサラダなど、おかずになるディッシュサラダに注力。グロサリー部門は、サラダのトッピング素材やドレッシングの品揃えを強化しています。
ベイシア「350サラダスタイル」では、”もっとおいしく野菜を食べられるサラダ” を目指して、サラダ商品の改良や開発に取り組んでいます。その中で、新たに生まれたおすすめのサラダをご紹介します。

とまとまるごとサラダ
大きめのトマトを丸ごと1個を使用、食べやすいクシ型にカットしました。動脈硬化の予防が期待できるトマトを、たっぷり召し上がってください。容量 350g
本体価格 198円※写真は商品イメージです
大きめのトマトを丸ごと1個を使用、食べやすいクシ型にカットしました。動脈硬化の予防が期待できるトマトを、たっぷり召し上がってください。容量 350g
本体価格 198円※写真は商品イメージです

コーンと豆のたっぷりサラダ
豆類100gとコーンをミックスし、ビタミンやミネラル、食物繊維をバランスよく採れるサラダにしました。健康と美容が気になる方におすすめです。容量 250g
本体価格 198円※写真は商品イメージです
豆類100gとコーンをミックスし、ビタミンやミネラル、食物繊維をバランスよく採れるサラダにしました。健康と美容が気になる方におすすめです。容量 250g
本体価格 198円※写真は商品イメージです